〒819-0378 福岡県福岡市西区徳永北9-34-109
九大学研都市駅より徒歩5分 駐車場:10台あり
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている坐骨神経がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることで、痛みや痺れ・脱力感などを誘発する症状です。多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みや痺れが現れます。
一般的な治療期間
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などの一部の症状として捉えられ、原因によって治療方法が異なります。一般的には約6週間程度のリハビリで、日常生活において不自由なく過ごせる方が半数以上と言われています。
● さまざまな疾患の症状として誘発
● 約6週間程度のリハビリで症状緩和ます。
坐骨神経の機能と解剖・痛みの原因坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉(梨状筋)を抜け、足へ向かう末梢神経のひとつです。末梢神経は脊髄からなる中枢神経と体の各部位を結び、体を自由に動かしたり、温度を感じたりする伝導路と言われています。この神経が腰椎に起こる異常によって圧迫され、下半身に痛みやしびれるような痛みを引き起こします。また、お尻を横切るようについている筋肉(梨状筋)によって圧迫され、症状を誘発することもあります。
日常生活における注意事項
坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの病気により誘発される症状になります。これらの病気は不良姿勢が悪化のリスクとなるため、日常的に姿勢には気を使い生活しましょう。また、足を組むような姿勢はお尻の筋肉を伸張させ、その下に位置する坐骨神経にストレスを加えてしまうので注意しましょう。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~12:00/14:00~20:30
日曜 9:00~12:00/14:00~16:30
※木曜日・第三日曜日・祝日は除く
〒819-0378 福岡県福岡市西区徳永北9-34-109
九大学研都市駅より徒歩5分 駐車場:10台あり
木曜日・第三日曜日・祝日